【香港税務アップデート】研究開発は損金算入が寛大な香港で!
香港の公認会計士のケンです。今日は香港の立法府で議論されている研究開発費の実際かかった金額の3倍を損金算入できる修正税務条例をご説明します。 研究開発(R&D)は損金算入 香港では、要件を満たした研究開発費は発生...
香港の公認会計士のケンです。今日は香港の立法府で議論されている研究開発費の実際かかった金額の3倍を損金算入できる修正税務条例をご説明します。 研究開発(R&D)は損金算入 香港では、要件を満たした研究開発費は発生...
香港公認会計士のケンです。今日は香港におけるFXの利益にかかる税金について解説します。 香港税制とFXの利益に関する税金 香港の税制の特徴は、下記の3点になります。 低税率 源泉地主義 キャピタルゲイン非課税 この特徴に...
こんにちは。香港公認会計士のケンです。ビジネスで香港に進出しようと考えた時、進出形態として最もポピュラーなのは法人設立です。ただ、その他にも支店や駐在員事務所という形態でも香港進出が可能です。今回は法人形態ごとのメリット...
こんにちは。私は香港でIPOに2度ほど参加しました。香港のIPOは大型上場も沢山あり面白い企業が多いです。海外IPO購入について説明しますね。 海外IPO購入とは 海外のIPO(新規公開株式)購入では、上場する企業が売り...
こんにちは。私は香港の公認会計士として10年以上働いています。 日本法人が有する知的財産(特許権・意匠権・商標権・著作権・製造ノウハウ等)の香港での使用の対価として、香港法人から日本法人へロイヤルティを支払うことがありま...
こんにちは。私は香港公認会計士です。 香港の給与所得税は香港源泉の個人の給与に課税される税金になり、その税金申告には、個人のもさることながら、個人を雇用する雇用主にも支払給与に関する申告義務があることに留意が必要です。今...
こんにちは!香港の公認会計士です。香港でパーソナルアセスメントを活用することで、税金を節約できる可能性があります。今日はあまり知られていないパーソナルアセスメントについて解説します! パーソナルアセスメントとは 香港の税...
私は香港の公認会計士です。いきなりですが、フリンジネベフィットって知っていますか?現金で受け取らない現物支給のようなものをさします。香港ではフリンジネベフィットにすることで課税対象外になるケースがあります。今日はフリンジ...
私は日本人では珍しい香港の公認会計士です。税務アドバイザーとして10年以上のキャリアがあります。今日は代理人PEについて解説します。日本法人が課税を受けるリスクやBEPS対策の行動計画もわかりやすく説明したいと思います!...